お知らせ
5類感染症(新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ等)の対策について
日頃より、新型コロナウイルス感染対策へのご協力ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症も5類に分類され、当院でも次のように徐々にではありますが制限の緩和を行っていきたいと思っています。
しかしながら現在もまだ国民の40%程度の抗体含有率の日本では今後第9波の可能性も否定できませんので、
万全を期すため院内での手指消毒、マスク着用等の感染対策は可能な限り引き続き継続してまいります。
- 院内ではマスク着用をお願いします(不織布マスクでお願いします)
- 入口にて検温、手指消毒をお願いします
- 37.5℃以上の発熱又は味覚異常や風邪症状のある方、2週間以内に新型コロナウイルス感染者と接触があった可能性が高い方は、来院をお控えください
- 診察・入院等予定で有症状のある方は早めに電話にてご相談ください。
- 病院では生まれたばかりの赤ちゃんたちが過ごしています。新型コロナウイルス感染症にかかわらず、体調不良がある場合には来院をお控えください
【5類感染症の診療・分娩対応】
5類感染症の診察、分娩は呼吸状態、全身状態の悪化がなければ当院でおこないますが、
他の方への感染予防の観点から診療、入院中などの詳細は医師の指示を仰いでください
【外来について】
☆ 待合室は特に制限ありませんが診察室は原則、ご本人さまのみでの診察となります。
☆小さなお子様連れの方は一緒に入室可能ですが、可能な限りマスクの着用をお願いします。
マスクの着用が困難な場合は受付にてご相談ください
☆超音波スクリーニング検査は予約制です。2階検査室で実施しています。
ご家族1名様まででしたら、一緒に検査画像を見ることができます。
お子様は検査中ママの近くでひとりでお待ちできるようであれば一緒に入室可能です
☆母親学級・両親学級は当院7階で対面での授業をおこないます。ご主人の参加も可能です
【立ち会い分娩について】
☆立ち会いできるのは夫のみとなります
☆立会い者のコロナ抗原検査は行いません
☆2週間以内にご本人、ご家族で発熱等症状がある方はお伝えください
☆立会いは長時間の滞在ができない為、分娩近くになったらご連絡します
但し進行が早く間に合わない事がありますその場合分娩室で面会ができます
☆院内は必ず不織布マスクの着用をお願いします
☆感染状況により中止となる事があります
【面会について】
☆面会できる方は大人のご家族さまのみです(お子さまは対象外となります)
お部屋内での面会人数は1名まで 時間をずらして面会して頂ければ1日の制限人数はございません
例えば・・15:00~15:30 夫 16:00~17:00 母親
というようにご家族で打合せのうえ面会をお願いします
☆面会時間 毎日15:00~18:00 (産後翌日以降で産科個室へ移動された方が対象)
☆1階受付にて、面会受付をしてから面会証をつけ病室にお入りください。駐車券は受付時にご提示ください。
お帰りの際は面会証を忘れずご返却お願いします。
お部屋につき1枚の面会証になっています。面会者が替わる際は各々面会受付・面会証返却をお忘れなく
(日曜祝日は2階ナースステーションで受付をお願い致します)
☆面会される方は、2週間以内に熱や風邪症状がないこと。
☆院内入館前に検温、体調チェック、不織布マスクの着用をお願いします
☆病室以外の立入はご遠慮ください
☆感染状況により中止となる事があります
【分娩以外の入院の方】
☆長期入院の方がいるため、感染拡大を防ぐために、入院時のコロナ抗原検査陰性確認をおこないます。
☆面会も現時点ではおこなっておりません
☆お荷物の受け渡しは、スタッフが対応いたしますので、1階受付又は日曜祝日等は玄関インターホン
にてお声がけください
以上、感染対策で皆様に窮屈な思いをさせてしまい申し訳ありませんが、引き続き感染予防対策に
ご協力お願い致します
状況が変わり次第、随時変更してまいります。
当院への
ご質問・ご相談・お問い合わせ
お電話にてお気軽にご連絡ください
048-964-3321
- 分娩・急患について
- 通院中の方は夜間・休日も受け付けます。
まずはお電話にてご連絡ください。
