分娩費用・各種制度について
分娩費用について
正常分娩の場合
「出産一時金直接払い制度」をご利用されるとご負担は50,000円~になります。
- 異常分娩、時間外、深夜、休日分娩など個々のお産状況により別途加算されます。
- 「産科医療補償制度」の掛け金を含みます。
出産育児一時金の医療機関直接支払制度について
当院では、国の制度として「出産育児一時金の医療機関直接支払制度」をご利用いただくことが出来ます。
1 | 当院が妊婦の方に代わって、1児あたり50万円の出産育児一時金を、妊婦の方がご加入されている医療保険者に請求いたします。 |
---|---|
2 | 退院時に入院費用の総額より50万円を差し引いた金額を御請求させていただきます。 |
3 | この仕組みを利用なさらず、出産費用の全額について退院時に現金でお支払いいただくことも出来ます。 この場合、退院後の簡単な手続きを行っていただければ、後日保険者から出産一時金(50万円)が支払われます。 |
保険証の変更がある方は、必ず受付までお申し出ください。
詳しくは 厚生省のホームページ をご覧ください。
産科医療補償制度についてのお知らせ
平成21年1月1日以降の分娩を対象に産科医療補償制度(無過失保障制度)がスタートします。
妊産婦の皆様が安心して産科医療を受けられるよう分娩機関が加入する制度です。
この制度に加入している分娩機関でお産をすると、重度脳性麻痺の赤ちゃんについて補償の対象となります。
1 | 当院は産科医療補償制度に加入、登録しております。 |
---|---|
2 | 妊娠20週頃、産科医療補償制度登録書をお渡しいたしますのでご記入いただき、最低5年間は大切に保管してください。 |
詳しくは、受付にてお問い合わせください。
新しい医療補償制度への加入についてのご理解、ご協力をお願いいたします。
医療法人賢仁会 産婦人科菅原病院
当院への
ご質問・ご相談・お問い合わせ
お電話にてお気軽にご連絡ください
048-964-3321
- 分娩・急患について
- 通院中の方は夜間・休日も受け付けます。
まずはお電話にてご連絡ください。

医療法人賢仁会 産婦人科菅原病院
日曜日・祝日